2025年5月16日・6月13日『基幹系システムの再構築を企画・検討中の企業様向けセミナー:企業成長を支える全体最適のためのシステム再構築のすすめ』を開催いたします。
「システムの導入と構築を収益源にしていないコンサルティング専業会社だから伝える事ができる本質」をお伝えします。
セミナー概要
開催日 | ①2025年5月16日(金)14:00~17:00(受付開始13:45~) ②2024年6月13日(金)14:00~17:00(受付開始13:45~) ※同じ講演内容で開催 ※今回はウェビナーでの生配信はございません |
場所 | グランフロント大阪 ナレッジキャピタル 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1北館内 |
主催 | CIOパートナーズ株式会社 |
対象企業 | 基幹系システムなど中核システムの再構築を企画・検討中の企業様 |
募集人員 | 各日 30名 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | お申込みフォームはこちら |
当日の講演内容
講演テーマ | 講師 |
---|---|
経営課題とシステム再構築の企画をつなげる基本構想の重要性 | 吉田 明弘 CIOパートナーズ(株) 代表取締役 |
推進力のあるチームで作り上げるシステム再構築 ~「自分は関係ないねん」やないで~ | 井川 英樹 CIOパートナーズ(株) マネージャー |
「DXツールを導入しただけ!」になっていませんか? 業務部門が始める真のDXへのアプローチ | 松本 裕子 CIOパートナーズ(株) シニアコンサルタント |
これらのテーマを、システム開発サイドの視点からではなく、経営者サイド、業務部門サイドの視点から、事例を交えて講演いたします。
第1部 経営課題とシステム再構築の企画をつなげる基本構想の重要性
例えば、経営トップが「システムの再構築にあたって断捨離を目指す」と号令をかけても、業務部門とシステム部門の各々が考える断捨離は相反する事も少なくありません。また、こうした事態を避ける為に、パッケージの「ベストプラクティス」を信じ、再構築後に「思うような成果があがらなかった」と総括する企業も後を絶ちません。
業務部門とシステム部門の課題の相反を解決するのは、ベストプラクティスではなく、パッケージを選ぶ前の「事前検討」です。そこで当講演では、事前検討にあたる「基本構想の検討」の進め方について、事例を交えながらポイントを絞って解説します。
第2部 推進力のあるチームで作り上げるシステム再構築~「自分は関係ないねん」やないで~
ステークホルダー全員で作り上げるシステム再構築を実現するために必要な意識・行動について解説します。
講演のポイント:
- 全員が一人称で考え、主体性をもって行動することの重要性
- チームビルディングの実現
第3部 「DXツールを導入しただけ!」になっていませんか?業務部門が始める真のDXへのアプローチ
業務部門がDXを推進するためのポイントにあたる、メンバーの選任と動機づけ、業務部門自身による開発の進め方、困った時の支援体制のあり方、などについて事例を交えて解説します。
お申込み方法
本セミナーへのお申込みは、下記ボタンリンクからお申込みください。
CIOパートナーズ株式会社のご紹介

私たち、CIOパートナーズ株式会社は『Simple Consulting』を提供しています
『Simple Consulting』とは?
企業の業務改革・業務のシンプル化を支援する『業務受託サービス』のことを言います。



他にもリスク管理支援など、各種コンサルティング・サービスを展開しています。
- BCP・BCMS整備と定着化
- 働き方診断・従業員満足度診断
- 内部統制効率化・リスク管理体制構築 など
みなさまからのご連絡・ご相談をお待ちしています。是非お気軽に当社までお問合せください。