もし今、貴社が被災したら…?!
書類だけのBCPは絵に描いた餅!
訓練と事後フォローでBCPの強化・定着化を図る。
…それが、BCP強化サービスです。

震災関連倒産の90%越は間接被害型

BCPは企業にとって、震災などの災害のみならず、製品事故や不祥事など、企業の存続や事業の継続を脅かす様々な懸念が発生した際に備えて、ダメージを最小限に留める為の重要な経営ツールです。

先の東日本大震災では、震災後の3年間で発生した「震災関連倒産」のうち、およそ92%が「間接被害型」といわれる倒産でした(出所:東京商工リサーチ調べ)間接被害型の倒産は、工場、施設、機械や人的被害を受けた直接型とは異なり、主に以下の原因で業績悪化等を招き、倒産に至ったケースを指します。

  • 顧客の被災によって販路が縮小するケース
  • 仕入先の被災によって製品・原材料・資材を入手できなくなるケース
  • 事業再開に手間どっている間に、重要な顧客が他社に乗り換えるケース

直接被害を想定したBCPしか策定していない企業が少なくありませんが…

もし今、貴社が被災したら…?!

当社のBCP強化サービスは、BCPを策定していないお客様に対してはBCPの検討から、既にBCPを策定済みのお客様に対しては、策定済みのBCPをベースに「想定訓練」を実施し、BCPの改善点の洗い出しや訓練参加者(現場担当者)への教育・啓蒙などを行うサービスです。

当社のBCP強化サービスの特徴

BCPの文書化だけに留まらない。
BCPの作成から訓練・研修・見直しまでワンストップで対応可能!

BCMコンサルティングサービス

BCP/BCMSの策定や見直し、従業員やサプライヤーへの展開などBCPご担当者様のお困り事を解決できるよう、幅広いご支援が可能です。

✓ BCPをブラッシュアップしたい

BCPリフォーム

今のBCPで有事の際に機能するの?そんな不安を抱えている企業様向けサービスです。既存BCPをベースに課題を抽出し、機能するBCPへの進化をサポートします。

BCP/BCMS診断

内閣府「事業継続ガイドライン」を引用し、一般企業のBCP/BCMSに求められる共通項を弊社にて検証した項目で、貴社のBCP/BCMSを診断します。

BCP訓練

訓練って大変そう…とお悩みのBCPご担当者様も多いのではないでしょうか。訓練計画立案から訓練の実施、総括や課題提言まで一気通貫でご支援いたします。

BCP適用範囲の拡大

自然災害に対するBCPを策定済みの企業様向けのサービスです。自然災害以外のハザード(富士山噴火・紛争・企業の不祥事など)に適用範囲を拡大します。

✓ BCPを現場展開したい

BCPサークル

BCPの実効性を高めるカギは、従業員や取引先への浸透にあります。BCPサークルを通じて、BCPの必要性や自部門の役割を参加者全員が考え、BCPを自分事化するための取組みです。

BCP理解度調査

従業員へのBCP浸透施策を検討するためには、まず現状の理解度の把握が必要です。毎年調査を行い、理解度の推移を見ることもおすすめです!

BCP啓蒙イベント開催

従業員が楽しみながらBCPを知り、理解を深められるような社内イベントの開催をご支援いたします。

✓ BCPを策定したい

はじめてのBCP策定

BCPの策定をご支援いたします。汎用的なBCPではなく、貴社の事業や拠点の特長を反映したBCPで、事業継続力向上をサポートします。

✓ サプライヤーにBCPを展開したい

BCM for SCM

事業継続力を高めるには、サプライヤーとの連携も不可欠です。サプライヤー向けの講習会、BCP策定支援など、貴社に必要な取組みを検討し、ご支援いたします。

ご検討いただきたいお客様

当社のBCP強化サービスは、特に以下のお客様向けのサービスです。

  • 震災時の対応スキームは明確になっているが、具体的な中身や内容がつまっていない企業・団体
  • 想定訓練の進め方が分からない、若しくは、訓練がマンネリ化している企業・団体
  • 他の事象(例:パンデミック、不祥事対応など)への横展開を検討している企業・団体
  • 取引先等から要請されているものの、BCPを未整備の企業・団体